【業務内容】
・自社サービスの機能改善、新規機能の開発ディレクション、要件定義と開発進捗管理
・他のディレクターのサポート業務、ドキュメントの書き起こし等
【業務の流れ】
■開発ディレクション
・プロダクトマネージャーが追加したい機能を決定します。
- 開発ディレクターは、開発チームと部門のステークホルダーと相談をして要求・要件定義を行います。
- 法律的な考慮が必要な箇所については、社労士と相談が可能です。
- 開発チームメンバーの職種はソフトウェアエンジニア、デザイナー、QA、ディレクター(PdM)。
- 他部門のチームメンバーの職種は営業、カスタマーサクセス、マーケティング部門、セキュリティ部門、法務など。
・開発の進捗管理をします。
- スクラムのイベントサイクルを採用しており、1スプリント1週間。
- 毎朝10時に朝会を行い、必要に応じてオンラインMTGで仕様の相談などをします。
・リリース作業
- リリース前にカスタマーサポートやサクセスと連携して顧客通知内容を用意します。
- リリース後に機能のお問い合わせが発生した場合は、関係者と連携をとってディレクターがオーナーシップをもって解決します。
■他のディレクターのサポート業務
・作業内容やMTGで話したことのドキュメント化
・分析集計業務
・MTGの進行
■主な担当機能
・電子申請
・年末調整
・その他
【開発環境】
コミュニケーションツール:Slack, Zoom
ドキュメント:Confluence, Googleドキュメント,Googleスライド, Miro
案件管理: JIRA ,Googleスプレッドシート
【勤務場所について】
①勤務場所
自宅、もしくは当社オフィス(東京オフィス)でのご勤務をお願いいます。
業務を行う部屋に自分以外がいない状態(個室)が確保し、
同居人からPCの画面が除かれることがないように作業実施してください。
②他の場所での勤務
上記以外(ホテル、旅先など)での勤務は認めておりません。
③Free WiFi の利用は禁止です。
無線 WiFi を利用する際は、暗号化強度を確認してください。
【働き方】
稼働開始:2月1日~
稼働日数:週4〜5日
※朝10時からの朝会に参加が可能な方のみ
※週4日を希望される場合は相談可能
稼働時間: 9:30~18:30 の中で希望の時間帯
※1日6〜8時間想定