案件一覧・検索

Lancers Agent では、週3~5日で参画可能なフリーランスエンジニア向けの業務委託案件を多数取り揃えています。
WEBサイトに掲載している案件以外にも、公開できない非公開案件(約80%以上)が多数あります。
まずは無料の会員登録をしていただき、マイページよりあなたの希望条件やスキルセットを登録してください。
登録内容に応じて、業界経験が豊富な専任エージェントが、あなたのご要望に沿った案件をご提案させていただきます。

検索ワード
職種
スキル
エリア
募集状況
稼働日数
リモート
日給

該当件数 / 701

  • 定番

    【週5日/フルスタックエンジニア】
    [フルスタック]セキュリティチェックシートAIプロダクトの開発・運用

    5日 | 〜940,000 / 月
    • フルスタックエンジニア
    • Java・Spring・Boot・・・Next.js・・・Kotlin・・・Typescript ・
    • 週5日
    • 渋谷・新宿(-)
    【企業概要】 ・当社はセキュリティコンプライアンス領域で成長するスタートアップです。企業の情報セキュリティ要件を効率的に管理するサービスを提供しています。 ■業務内容 - セキュリティチェックシートAIプロダクトの開発・運用 ■技術スタック 設計:DDD フレームワーク:Spring Boot / Next.js 言語:Kotlin / Typescript インフラ:AWS、Azure IDE:Cursor ■チーム体制 プロダクト責任者: 1名 デザイナー: 1名 エンジニア: 1名 AIエンジニア: 1名 インフラエンジニア: 1名 ■その他 稼働場所:初日含めフルリモート 稼働時間:フルフレックス 定例会議:火曜日13時、金曜日14時30分(30分) ツール:Slack(コミュニケーション)Notion(ドキュメント) PC貸与:無(持ち込み)     ※エディタ: Cursor
  • 定番

    【週5日/インフラ/DBエンジニア】
    【インフラ案件】Oracle Cloudシステム構築案件!スキルに合わせて業務をお任せします!

    5日 | 〜700,000 / 月
    • インフラ/DBエンジニア
    • OracleDB・
    • 週5日
    • 渋谷・新宿(-)
    【案件内容】 Oracle Cloudシステム構築案件 ▼作業内容 地方自治体が利用する基幹業務システムをガバメントクラウド(Oracle Cloud)に移行するにあたり、 インフラレイヤの詳細設計~構築やテスト、移行を行います。   可能であればサブリーダー(プレイングマネージャー)として、自身の作業のみならず、 タスク管理、お客様への説明、メンバー管理も含めて行っていただく予定のため、 リーダー経験者、リーダー未経験でもチャレンジしたい方を優先します。 ★特に以下の領域を募集しております★ ①インフラの非機能要件の設計・構築枠   ②クラウドネットワークの構築・試験枠 ③OracleDBの設計・構築・試験・移行枠
  • 定番

    【週4日・5日/Goエンジニア-SES-02】
    【Go】自社AI法務プラットフォームの上流設計リードをお任せします!

    4日・5日 | 〜940,000 / 月
    • Goエンジニア-SES-02
    • Go・Go・・・AWS・・・GCP・・・Azure・
    • 週4日・5日
    • 渋谷・新宿(渋谷)
    【業務概要】 法務・契約領域、アメリカのリーガル・テック市場、意思決定・ガバナンス領域に続き、第4の新しい市場・領域へのチャレンジとなります。 このポジションでは、バックエンドにスペシャリティをもつエンジニアとして、新たな事業領域における新しい製品開発に従事していただきます。 【具体的な業務内容】 組織立ち上げフェーズのため、上流工程(ドメインモデリング)ができる人を募集します - プロダクトの将来像を想定したドメインモデリング・データモデリング - 品質と生産性を両立するアーキテクチャの設計 - Webアプリケーションの機能拡張や新規機能開発のための開発計画の策定、 設計・実装・テスト・運用 - スキーマ駆動開発、ライブラリ化、継続的デプロイなどの開発生産性向上のための仕組みの構築 - チームの生産性やプロダクト品質向上のための、各種自動化やプロセスの整備、チームに 知見を共有するためのドキュメント執筆 【環境】 Go / AWS / GCP / Azure 【その他】 -勤務時間 原則10:00~19:00※応相談 -リモート フルリモート不可(週1はオフィスへの出社あり)     勤務地 東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージSHIBUYAタワー19階
  • 定番

    【週4日・5日/182:R&Dエンジニア(AI・自然言語処理・画像生成)】
    182:R&Dエンジニア(AI・自然言語処理・画像生成)

    4日・5日 | 〜1,410,000 / 月
    • 182:R&Dエンジニア(AI・自然言語処理・画像生成)
    • Python・・‐
    • 週4日・5日
    • 渋谷・新宿(‐)
    【業務内容】 自社の分散演算基盤と連携し、大規模言語モデルの開発を進めており、 この取り組みを加速させるため、高度な技術力と革新的なアイディアを持つR&Dエンジニアを募集します。 【業務内容】 ①「CLONEdev」プロジェクトにおける開発業務  ー高精度・高効率な技術の実装・最適化  ー既存のプログラムの精度評価と改良 ② 研究開発および技術検証  ー学術論文や技術報告を参考にした手法選定  ーGitHub等にある公開実装の調査・取得・カスタマイズ  ーAI、自然言語処理、画像生成技術の研究・評価・応用 ③ 新技術の商用化・外部連携プロジェクトの推進  ー社内の関連部門との協業による新技術の実用化  ー外部研究機関との共同研究の主導  ー論文発表・アウトリーチ活動 【契約条件】 ・契約形態:業務委託 ・稼働開始時期:応相談 ・稼働日数:月96時間以上 ・勤務時間:平日10:00~18:00(※応相談) ・働き方:フルリモート可(海外からの参画も可能) ・面談回数:2回(※課題あり) 【開発環境】 言語・フレームワーク  開発言語:Python  フレームワーク:PyTorch, HuggingFace, SpeechBrain, scikit-learn インフラ・データ管理  データベース:Cloud Firestore  クラウド:AWS, GCP, Azure, Cloud Firebase, Cloud Functions 開発・管理ツール  ソースコード管理:Bitbucket  開発管理:Notion, JIRA  コミュニケーション:Zoom, Slack, Google Workspace
  • 【週5日/189:大手小売業向けデータ可視化・ダッシュボード開発支援】
    189:大手小売業向けデータ可視化・ダッシュボード開発支援

    5日 | 〜860,000 / 月
    • 189:大手小売業向けデータ可視化・ダッシュボード開発支援
    • ・‐
    • 週5日
    • 新橋・銀座・東京(- )
    【概要】 大手小売業をクライアントとした、店舗パフォーマンス可視化に向けたデータダッシュボードの開発支援プロジェクトです。 リアル店舗とオンライン両方のマーケティングデータを統合し、現場が使いやすいインターフェースのダッシュボードを設計・構築していただきます。 要件定義~開発・実装・チューニングに対応可能なミドル〜シニアクラスのBIエンジニアを募集します。 (複数名(5名前後)の体制で取り組む想定のため、全てを網羅せずともOK) 【業務内容】 ・BIツールを用いたダッシュボード開発 ・UI/UXを考慮したデータ可視化の設計・実装 ・クライアントへのヒアリング、要件定義 ・分析ロジックの検討、シミュレーション構築(パラメータ変更時の反映含む) ・既存のインフォグラフィック・データビジュアライズとの整合性確認 ・クラウド基盤を用いたデータ連携設計(ツール選定含む) ・必要に応じた対面でのミーティング参加 【想定ポジション】 ・BIエンジニア(シニア〜ミドル) ※チーム単位でのご提案も歓迎 【体制・規模】 ・最大5名規模のチーム構成 ・夏~冬にかけた約8ヶ月の開発期間を想定 【勤務形態】 ・原則リモート ・必要に応じて出社/対面ミーティングあり(都内、交通費支給) 【稼働開始時期】 ・2025年5月以降
  • 【週5日/フルスタックエンジニア】
    【Python】大手建設コンサル企業の社内業務効率化を支えるシステム開発・運用担当

    5日 | 〜860,000 / 月
    • フルスタックエンジニア
    • Python・LangChain・FastAPI・
    • 週5日
    • 渋谷・新宿(川崎、大手町)
    【企業概要】 ・システム開発、スマートフォンアプリ開発、マーケティング戦略立案などの事業を多角的に展開している企業です。クライアントの課題に対して技術とマーケティングの両面からソリューションを提供しています。 【案件内容】 大手建設コンサルティング企業向けのRAG(Retrieval-Augmented Generation)技術を活用したChatbotシステムの開発・保守運用案件です。社内ナレッジや規則に関する質問に対して、関連文書から適切な情報を検索・抽出し自然な回答を生成するシステムを構築します。社員の業務効率化と情報アクセスの迅速化が主な目的で、高い信頼性と精度が求められます。 【業務内容】 ・LLMを活用したチャットボット機能の要件定義・設計・実装作業 ・RAGの特性を理解した最適なシステムアーキテクチャの設計 ・ユーザー視点に立ったUI/UX設計とフィードバックを基にした改善 ・実装したシステムの利用状況分析に必要なログ設計 ・トラッキング項目の設計や分析基盤の整備 ・プロダクトのボトルネックや改善ポイントの発見・実装 ・障害時の対応策や監視設計の実施 ・セキュリティ面を考慮した実装・運用 【案件の魅力】 ・最先端のLLM技術とRAGアーキテクチャを実務で活用できる ・すでに運用中のシステムに携わるため実践的な経験が積める ・大手企業の社内システムに関わるエンタープライズレベルの開発経験 ・技術だけでなくUI/UXの観点からも開発に携われる ・データ分析基盤の構築経験も得られる 【その他】 ・週に数回、川崎または大手町のオフィスへの出社が必要です ・プロジェクト責任者、PMと連携しながら業務を進めます ・応募中の案件のため、チーム体制が今後拡充される可能性があります
  • 定番

    【週4日・5日/Javaエンジニア】
    [Javaエンジニア]AIによる契約書レビューサービスのバックエンド開発

    4日・5日 | 〜860,000 / 月
    • Javaエンジニア
    • Java・Java・・・Sprint・Boot・・・Docker・・・Linux・
    • 週4日・5日
    • 渋谷・新宿(-)
    【業務概要】 このポジションでは、バックエンドにスペシャリティをもつエンジニアとして開発に従事していただきます。 ■業務内容 - 当社プロダクトのバックエンド領域における設計や機能開発・実装・レビュー・テスト・保守運用 ・直近のタスクとして、新機能開発や既存機能の改善に必要なバックエンド全般の設計と開発 - チームの生産性やプロダクト品質向上のため各種自動化やプロセスの整備、チームに知見を共有するためのドキュメント執筆 ・ドキュメント例 ※Feature spec(技術仕様記述書) ※Design doc(技術詳細設計書) ■開発環境 / 使用ツール - 言語: Java 17 / 21 - フレームワーク: Sprint Boot / Armeria 【その他】 稼働開始:2025年5月 稼働頻度:週4~5日 勤務時間:原則10:00~19:00 稼働場所:フルリモート不可      ※週1回出社(木曜日)はオフィスへの出社あり      ※出社前提のため、地方在住の方、フルリモート希望の方はマッチしません 出社場所: 東京都渋谷区 選考フロー:書類選考>面談(60分) PC貸与:あり(MacBook)     ※初日は出社してセットアップを実施
  • 【週5日/AIエンジニア】
    【AIエンジニア】大手建設コンサル企業の社内チャットボットシステム開発・運用エンジニア

    5日 | 〜940,000 / 月
    • AIエンジニア
    • Python・Azure・Cognitive・Service・・Azure・Open・AI・・Azure・Container・App・Job・・Terraform・Docker・・Prisma・・PostgresSQL・
    • 週5日
    • 渋谷・新宿(川崎、大手町)
    【企業概要】 ・システム開発、スマートフォンアプリ開発、マーケティング戦略立案などの事業を多角的に展開している企業です。多様なソリューション提供を通じて、クライアントのビジネス課題解決をサポートしています。 【案件内容】 大手建設コンサルティング企業において、最新のAI技術であるLLM(大規模言語モデル)とRAG(検索拡張生成)を活用した社内向けChatbotの開発・保守案件です。社内ナレッジや規則に関する問い合わせに対して、社内文書から適切な情報を検索・抽出し、自然な回答を生成するシステムの構築と改善を担当します。社員の業務効率化と情報アクセスの迅速化を実現する重要プロジェクトです。 【業務内容】 ・LLMを活用したチャットボット機能の要件定義から設計、実装までの一連の作業 ・社内ナレッジ活用型ChatbotにおけるRAG構成の最適設計 ・システムアーキテクチャの設計・実装 ・ユーザーの業務フローを考慮したUI/UX設計 ・フィードバックに基づく機能改修と改善提案 ・システム利用状況の可視化・分析のためのログ設計 ・トラッキング項目設計や分析基盤整備 ・製品のボトルネックや改善ポイントの発見・実装 ・障害対応や監視設計、セキュリティ対策の実施 【案件の魅力】 ・最先端のAI技術(LLM、RAG)を実務で活用できる貴重な経験が得られる ・既に運用中のシステムの改善に携わることで即戦力としての価値を高められる ・大手企業の社内システム開発という責任ある立場での実績が作れる ・技術面だけでなくユーザー視点からの製品設計スキルも身につけられる ・データ分析基盤の設計・構築経験も積める 【その他】 ・週に数回、川崎または大手町のオフィスへの出社が必要です ・プロジェクト責任者、PMとの連携を通じてプロジェクト管理スキルも習得できます ・現在チーム拡充中のため、重要な役割を担うメンバーとして参画いただけます
  • 定番

    【週3日・4日・5日/※事前相談不要※AIエンジニア】
    【フルリモート可】LLM/AIエンジニア

    3日・4日・5日 | 〜1,010,000 / 月
    • ※事前相談不要※AIエンジニア
    • Python・LangChain・・LlamaIndex・・OpenAI・API・Python・・SQL・・AWS・・GCP・・Azure・・Airflow・・Spark・・Docker・・Kubernetes・・PostgreSQL・・MySQL・・DynamoDB・・Firestore・
    • 週3日・4日・5日
    • 渋谷・新宿(-)
    【業務内容】 ●担当領域 SaaS/キャリアプラットフォームで用いるLLM/AIエージェントシステムの開発 ●担当役割 LLM/AIエージェントの開発、LLM関連APIの開発、Vector DBの整備 ●担当業務(必須) ・LLMを用いたエージェントの構築 ・RAGにおけるRetrieverの実装 ・LLMOpsの整備 ・CI/CDの構築とエージェントのデプロイ ・エージェントを用いたAPIの実装 ・開発したエージェントのAPI化 ●担当業務(スキルベースでご相談) ・LLM/AIエージェントの開発・デプロイ ・LLM/AIエージェントの運用基盤構築および運用 ・RAGのためのデータ基盤・データベースの整備 ・エージェント品質の改善・プロンプトの最適化 ・データマートの設計・構築・運用 ・BIツール (Tableau, Lookerなど) を用いたデータ可視化基盤の構築・運用 ・Deep Learningモデルのモデリングおよびそのためのpre-processing 【求める人物像】 ・適応力が高く、新しい技術をキャッチアップできる方 ・クラウド環境でのデータ基盤/SaaS開発に興味があり、経験を活かしたい方 ・技術だけでなく、プロダクトの成長にも関心があり、価値提供を意識できる方 ・リモート環境でのチーム開発に慣れており、自律的にタスクを進められる方 ・エンジニアリングの視点から、システム設計やアーキテクチャの改善提案ができる方 ・データを用いてビジネス課題を解決したい方 ・LLM/AI技術に興味を持ち、積極的に学習・活用したい方 | 【使用技術】 LangChain, LlamaIndex, OpenAI API,Python, SQL, AWS, GCP, Azure, Airflow, Spark, Docker, Kubernetes, PostgreSQL, MySQL, DynamoDB, Firestore 【その他】 ・週5日(月160時間目安)で稼働できる方 ※それ以下の稼働頻度も相談可能
  • 定番

    【週3日・4日・5日/171:セキュリティエンジニア】
    171:セキュリティエンジニア

    3日・4日・5日 | 〜700,000 / 月
    • 171:セキュリティエンジニア
    • Python・ ・言語:TypeScript・・Python・・Flutter  ・フレームワーク:Vue.js・・Nuxt.js・・Node.js  ・データベース:Cloud・Firestore  ・インフラ:AWS・・GCP・・Azure・・Cloud・Firebase・・Cloud・・
    • 週3日・4日・5日
    • 五反田・恵比寿・六本木(フルリモート)
    【業務内容】 アジア市場への進出を見据えた組織・事業作りを推進する中で、自社の大規模言語モデルの開発・活用をセキュリティの側面から支援していただきます。 本ポジションでは、認証基盤の構築、インフラセキュリティの強化、SOCの運用改善など、セキュリティ全般の戦略的なプロジェクトを推進していただきます。 具体的な業務内容 ・認証基盤システムの構築・運用 ・認証および暗号化の実装・管理 ・検出ルールのライフサイクル管理ツールの構築 ・セキュリティオペレーションセンター(SOC)の運用・改善 ・アイデンティティアクセス管理(IAM)、デバイス管理、クラウド環境のセキュリティ強化 ・脆弱性管理、インシデント対応、ネットワークセキュリティの実装 【開発環境】  <プロダクト開発部>  ・言語:TypeScript, Python, Flutter  ・フレームワーク:Vue.js, Nuxt.js, Node.js  ・データベース:Cloud Firestore  ・インフラ:AWS, GCP, Azure, Cloud Firebase, Cloud Functions  ・ソースコード管理:Bitbucket  ・プロジェクト管理ツール:Notion, JIRA  ・コミュニケーションツール:Zoom, Slack, Google Workspace <R&D部門>  ・開発言語:Python  ・フレームワーク:PyTorch, HuggingFace, SpeechBrain, scikit-learn  ※データベース以降はプロダクト開発部と同様 【勤務条件】 ・稼働開始:応相談 ・勤務時間:平日10:00~18:00(応相談) ・勤務形態:フルリモート可(海外からの参画も可能) ・稼働日数:月96時間以上 ・契約形態:業務委託 ・商流:1次 ・面談回数:2回